-
川島靖弘の大学時代
一浪しましたが、希望の学部には入ることが出来ずに、北里大学衛生学部衛生技術学科に入学しました。 八高線で八王子まで行き、横浜線に乗り換え、相模原駅。 相模原駅からバスで40分ほどで大学に到着。ドアTOドアで1時間30分ちょっとだったと思います。 ... -
川島靖弘の高校時代
中学3年生は車椅子で通学と書きましたが、確か1月くらいには松葉杖を使って、歩くことの許可が出ました。 そのため、受験する上では多少の配慮はいただきながらも、高校受験をあまり困ることなくすることが出来ました。 第一志望の学校には合格でき... -
川島靖弘の中学時代
小学6年生の3学期になると、友達との話題は、「中学に入学したら何部に入るか?」になると思います。 野球、サッカー、バレーボール、バスケは選択肢になく、テニス、卓球、アマチュア無線、部活に入らず柔道などを検討していました。そんな時に、たまたま... -
川島靖弘の小学生時代
子供の頃の最初の記憶の時点で、太っていました。 痩せている自分を見たことがありません。 スポーツは好きだったので、野球や水泳、剣道など色々やっていました。 スポーツする上で、最低限の走力は必要だと思うのですが、それが無い事は上達するイメージ... -
川島靖弘の子供時代
私の両親は米屋を営んでいました。 父親が精米、配達を担当、母が店頭での販売や電話の受付。 祖父が製粉、製麺を担当していました。祖母は祖父の製麺を手伝ったり、昼ごはんなどを担当していました。 なので、私の子供時代は両親、祖父母が身近にいるけど... -
川島靖弘の略歴
1974年2月誕生瑞穂第一小学校卒業瑞穂中学校卒業都立東大和南高等学校卒業北里大学医療衛生学部卒業小売店や飲食店の店長、衆議院候補者秘書、保険の営業、タクシードライバーなどを経験現在はエンジニア、米穀店経営 今まで多くの仕事を経験して参りまし... -
川島靖弘自己紹介(自己分析)
自分の性格を箇条書きにしてみると・自己肯定感が低い(自信がない)・楽観的(見通しが甘い)・人と話すことが大好き・人見知り・気が弱い・頼まれると断るのが苦手・理屈っぽい・雑学知識がすき・オタク気質・好奇心旺盛・おとなしい・真面目・人にお願...
1